上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
大垣FCコーガンズ戦 2-1(前半1-1、後半1-0)
得点者:創、蓮池
まずは2回戦を戦えることに感謝。初戦を振り返ると、この場にいることの方が不思議。
相手は1月にトレーニングマッチもしたコーガンズ。選手個々の能力が高く、カテゴリーが違うだろって別格もいる。その上、さらに補強もしたというから、完全にうちより格上。
弱者はまずユニフォームを汚すことからやるしかない。しかし、汚し方があり得んわ。ハードワークじゃなくて、滑って転んで汚れる奴が続出。前もって言っても、取替えを用意しない意識の低さはなんなんやろなぁ。
1月のトレーニングマッチの時は不在で、詳しく相手が分からないので、とりあえず一番リスクのないやり方を選択した。確かに相手はワンチャンスで得点できる。形にこだわるバカがいると、勝負に負けるパターンになる。だけど、やっぱりバカがいる。ボールコントロールや球回しの上手い選手が、いいサッカー選手と思っているバカ。いいサッカー選手は、環境、相手、その他全ての状況を判断した中で、勝ちに導くプレーができる選手がいい選手。球遊びが上手いのとは違うんだよ。
的確に嫌な所を突いてくる相手は、要所を押さえるのもしっかりしている。だけど、昨シーズン1部でチンチンにされた経験からすれば、やれる部分もある。それを自分達でやれるか見ていた。試合中判断してやれそうな選手4人ってとこかな。コーチングで変わる可能性がある選手4人、どうしようもないバカ3人。この3人が本当にどうしようもない。特に2人は攻守にわたって、ゲームをぶち壊してる。替えたいけど、ケガ人ばかりで替えがいない。ムカムカしてたら、やれそうな選手その①が相手のミスを見逃さず得点。こういうのをきちんと決めきるのがいい選手。その後は、相手の良さをどう潰すかを意識した内容。ピッチも良くないグラウンドだから、潰し合いも仕方ないし、我慢比べも仕方ない。リードしたまま前半を終えたかったが、35分ぐらいでFKを与え、相手が得意な形で押し込まれて同点。FKを与えたファウルが要らないんだよ!
ハーフタイムで、修正ポイントと狙いを指示する。が、後半いきなりクロスからドンピシャボレー。GKのセーブで肝を冷やす。その後も徹底した戦術で、能力の高さを存分に活かしてくる。これを止めるのはポイントが違うんだよね。競っても勝てないものは勝てない。能力が高いからね。そこへボールを渡さないことをしなきゃいけないけど、バカが2人いると必ず穴が開くんだな。こいつらはたまにオフェンスになっても形にこだわってるのか、シュートへいけない。ペナルティーエリアでパスしたがる奴はオフェンスやるな。おとりになって外にでも行ってればいいわ!だけど、バカだからおとりにもなれない。あああああああああああああああって感じ。相手にビッグチャンスを3回ぐらい作られたが、GKのスーパーセーブ連発でなんとか耐える。しかし、あのセービングはお金取れるぞ。久々に鳥肌が立ったぞ。
ピンチだけじゃなく、チャンスも作れてたが、如何せんバカが3枚絡んでるから・・・。繰り返し、狙ってることをそろそろ成功させて欲しいと思っていたが、そのままPK戦かなってところでPKゲット。ベンチから見ていたら誤審だとこちらも思ったが、近くにいた奴らは足がかかっていたと言ってた。ともあれ、きちんと決めて勝ち越し。終了間際に大ピンチがあったが、またしてもスーパーセーブで凌いで試合終了。
試合の結果が全てを示しているなんて、長良クラブは誰1人思っていないかな。内容では負けたと思ってる。GKだけは勝者に値するけど・・・。闘えていない選手もいたし、課題や足りない部分ばかりが目に付いた試合内容だった。
長良クラブが今相手に勝ててる部分は、あいさつがきちんとできるぐらいだな。
得点者:創、蓮池
まずは2回戦を戦えることに感謝。初戦を振り返ると、この場にいることの方が不思議。
相手は1月にトレーニングマッチもしたコーガンズ。選手個々の能力が高く、カテゴリーが違うだろって別格もいる。その上、さらに補強もしたというから、完全にうちより格上。
弱者はまずユニフォームを汚すことからやるしかない。しかし、汚し方があり得んわ。ハードワークじゃなくて、滑って転んで汚れる奴が続出。前もって言っても、取替えを用意しない意識の低さはなんなんやろなぁ。
1月のトレーニングマッチの時は不在で、詳しく相手が分からないので、とりあえず一番リスクのないやり方を選択した。確かに相手はワンチャンスで得点できる。形にこだわるバカがいると、勝負に負けるパターンになる。だけど、やっぱりバカがいる。ボールコントロールや球回しの上手い選手が、いいサッカー選手と思っているバカ。いいサッカー選手は、環境、相手、その他全ての状況を判断した中で、勝ちに導くプレーができる選手がいい選手。球遊びが上手いのとは違うんだよ。
的確に嫌な所を突いてくる相手は、要所を押さえるのもしっかりしている。だけど、昨シーズン1部でチンチンにされた経験からすれば、やれる部分もある。それを自分達でやれるか見ていた。試合中判断してやれそうな選手4人ってとこかな。コーチングで変わる可能性がある選手4人、どうしようもないバカ3人。この3人が本当にどうしようもない。特に2人は攻守にわたって、ゲームをぶち壊してる。替えたいけど、ケガ人ばかりで替えがいない。ムカムカしてたら、やれそうな選手その①が相手のミスを見逃さず得点。こういうのをきちんと決めきるのがいい選手。その後は、相手の良さをどう潰すかを意識した内容。ピッチも良くないグラウンドだから、潰し合いも仕方ないし、我慢比べも仕方ない。リードしたまま前半を終えたかったが、35分ぐらいでFKを与え、相手が得意な形で押し込まれて同点。FKを与えたファウルが要らないんだよ!
ハーフタイムで、修正ポイントと狙いを指示する。が、後半いきなりクロスからドンピシャボレー。GKのセーブで肝を冷やす。その後も徹底した戦術で、能力の高さを存分に活かしてくる。これを止めるのはポイントが違うんだよね。競っても勝てないものは勝てない。能力が高いからね。そこへボールを渡さないことをしなきゃいけないけど、バカが2人いると必ず穴が開くんだな。こいつらはたまにオフェンスになっても形にこだわってるのか、シュートへいけない。ペナルティーエリアでパスしたがる奴はオフェンスやるな。おとりになって外にでも行ってればいいわ!だけど、バカだからおとりにもなれない。あああああああああああああああって感じ。相手にビッグチャンスを3回ぐらい作られたが、GKのスーパーセーブ連発でなんとか耐える。しかし、あのセービングはお金取れるぞ。久々に鳥肌が立ったぞ。
ピンチだけじゃなく、チャンスも作れてたが、如何せんバカが3枚絡んでるから・・・。繰り返し、狙ってることをそろそろ成功させて欲しいと思っていたが、そのままPK戦かなってところでPKゲット。ベンチから見ていたら誤審だとこちらも思ったが、近くにいた奴らは足がかかっていたと言ってた。ともあれ、きちんと決めて勝ち越し。終了間際に大ピンチがあったが、またしてもスーパーセーブで凌いで試合終了。
試合の結果が全てを示しているなんて、長良クラブは誰1人思っていないかな。内容では負けたと思ってる。GKだけは勝者に値するけど・・・。闘えていない選手もいたし、課題や足りない部分ばかりが目に付いた試合内容だった。
長良クラブが今相手に勝ててる部分は、あいさつがきちんとできるぐらいだな。
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
内容はともあれ8強おめでとう!
1回戦・2回戦と観戦しましたが・・・
さらに良い試合を期待しています。
1回戦・2回戦と観戦しましたが・・・
さらに良い試合を期待しています。
2016/04/13(水) 12:54:58 | URL | Ryuzi #-[ 編集]
長良クラブに所属している選手が、愛知県選手権に出場していると思います。
FC刈谷 VS FC津島戦において出場していませんか?
FC刈谷 VS FC津島戦において出場していませんか?
2016/04/16(土) 20:55:26 | URL | サッカー観戦者 #-[ 編集]
先日、こちらにも耳に入りました。
ただ今事実確認、調査中です。
改めて報告させていただきます。
ただ今事実確認、調査中です。
改めて報告させていただきます。
2016/04/17(日) 00:18:04 | URL | 代表 #-[ 編集]
| HOME |